椎間関節性腰痛は整形外科 or 整骨院?プロ施術の違いと根本改善ポイント

目次

腰痛の原因、「椎間関節性腰痛」って知っていますか?

慢性的な腰の痛みで、「立っているとつらい」「腰を反らすと痛む」「朝起きるのがしんどい」などの悩みを抱えていませんか?
その痛み、**「椎間関節性腰痛」**かもしれません。

しかし実際に悩んだとき、「整形外科と整骨院、どっちに行くべき?」と迷う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、

  • 椎間関節性腰痛とは何か?
  • 整形外科と整骨院、それぞれのアプローチ
  • 根本的な改善に必要なポイント

を、整骨院の視点でわかりやすく解説します。


そもそも「椎間関節性腰痛」とは?

椎間関節の役割と構造

背骨(脊椎)は、小さな骨(椎骨)が積み重なってできています。
そのうち、椎骨の後方で上下の骨をつなぐ「椎間関節」が、体の動きや安定性を保つ重要な関節です。

この椎間関節に負担がかかり、炎症や機能障害が起こると発生するのが「椎間関節性腰痛」です。


主な症状

  • 腰を反らすと痛い
  • 長時間立っていると悪化する
  • 朝起きた直後に痛むが、動いていると少し楽になる
  • お尻や太もも上部に違和感がある(坐骨神経痛ではない)
  • レントゲンやMRIでは異常が見つからない

このように、画像診断ではわかりにくいのが特徴で、「原因不明の腰痛」と言われやすい傾向にあります。


整形外科 vs 整骨院|アプローチの違い

整形外科の特徴と対応

整形外科では、画像診断と投薬・注射による対症療法が中心です。

【主な対応】

  • レントゲン・MRIなどの画像検査
  • 消炎鎮痛剤の処方(ロキソニンなど)
  • ブロック注射(神経性の痛みが強い場合)
  • 湿布・コルセットの処方

症状が重度でない限りは「経過観察」で終わることも多いため、再発を繰り返すケースもあります。


整骨院の特徴と対応

整骨院では、骨格・筋肉・関節の動きに着目し、動作・姿勢から「原因」を突き止めて改善を目指します。

【主な施術内容】

  • 骨盤や背骨のバランス調整
  • 椎間関節まわりの可動性回復
  • 筋膜リリースや深層筋のアプローチ
  • 姿勢指導やセルフケアの提案

整骨院では、単なる痛みの緩和ではなく、再発しづらい体づくりを重視した「根本改善」が可能です。


整骨院で行う椎間関節性腰痛へのアプローチ

初回評価のポイント

整骨院ではまず、「どの関節に負担がかかっているのか」「なぜその関節にストレスが集中しているのか」を明確にします。

  • 立ち姿勢・歩行・座り姿勢のチェック
  • 骨盤・腰椎・胸椎のアライメント評価
  • 椎間関節の圧痛・動きのテスト
  • 筋バランスの崩れを確認

特に重要なのが、椎間関節の動きの左右差や、骨盤の歪みとの関係性です。


主な施術内容と改善ステップ

① 骨格バランスの調整

骨盤や背骨のズレを整えて、腰椎(椎間関節)にかかるストレスを軽減。

② 深層筋・筋膜へのアプローチ

表面的なマッサージでは届かない深層筋(多裂筋・腰方形筋など)を緩め、関節の動きを改善。

③ 椎間関節のモビリゼーション

関節そのものに動きをつけ、可動域を拡げることで、血流・代謝を促進。

④ 姿勢・生活習慣の見直し

長時間座りっぱなしの生活や反り腰癖を改善し、再発しにくい状態へ。


施術だけじゃダメ!セルフケアも必須

  • 骨盤の傾きを整えるストレッチ
  • 椎間関節に負担をかけない立ち方・座り方
  • お腹まわりのインナーマッスル強化トレーニング
  • 湯船での腰部温熱ケア

整骨院での施術×日常ケアの両輪で、再発予防が期待できます。


整形外科 or 整骨院? こんなときどうする?

まず整形外科が向いているケース

  • 急な激痛で歩けない・立てない
  • 神経症状(しびれ・麻痺)が出ている
  • 外傷による骨折やヘルニアが疑われる
  • 高齢で骨粗鬆症が心配な方

医師による診断・検査が必要な場合には、まず整形外科へ行くのがベストです。


整骨院が向いているケース

  • 痛みが長引いているが、検査で異常なしと言われた
  • 腰を反らすと痛みが出るが、じっとしていれば何とかなる
  • 姿勢や筋肉の使い方に不安がある
  • 手術や薬に頼らず、根本から改善したい

このようなケースでは、整骨院での検査・施術が非常に効果的です。


腰痛を繰り返さないために必要な視点

痛みの「引き金」を見逃さない

腰痛の多くは、一部分だけに負担が集中した結果として現れます。

  • デスクワークでの猫背姿勢
  • 家事や育児での前かがみ動作
  • スマホを見るときの前傾姿勢

このような生活習慣を見直さない限り、施術を受けても再発のリスクは高まります。


「整える→維持する」が整骨院の本質

整骨院の役割は、単に痛みを取ることではありません。

  • 歪みを整える
  • 筋肉と関節を動かす
  • 正しい姿勢・動作を覚える
  • 体の使い方をリセットする

体のベースをリセットし、負担がかかりにくい状態を維持することで、慢性腰痛から解放されていきます。


椎間関節性腰痛、選ぶべきは“根本改善”できる場所

  • 椎間関節性腰痛は画像診断ではわかりにくく、原因不明とされやすい腰痛
  • 整形外科では薬や注射、整骨院では姿勢・動作改善を重視
  • 痛みの部位だけでなく、体全体のバランスを見ることが重要
  • 整骨院では「整える・動かす・維持する」の3ステップで改善へ
  • 繰り返さない腰をつくるには、生活習慣の見直しも欠かせない

「整形外科と整骨院、どっち?」と悩んでいる方は、まず症状と目的に応じて正しく選ぶことが改善の第一歩です。

そして、もしあなたが「再発しない体を作りたい」と思っているなら、整骨院での根本ケアをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次