「なんとなく腰が痛い」は要注意
「朝起きると腰が重だるい」
「長く立っていると腰がつらい」
「反るとズキッと痛むけど、レントゲンでは異常なし」
このような慢性腰痛の裏に潜んでいるのが、**椎間関節性腰痛(ついかんかんせつせいようつう)**です。
そしていざ痛みが続いたとき、「整形外科?整骨院?どっちに行けばいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
本記事では、
- 椎間関節性腰痛とは何か
- 整形外科と整骨院の違い
- 選び方のコツと注意点
を整骨院視点で丁寧に解説します。
椎間関節性腰痛とは?
椎間関節とは?
椎間関節は、背骨(脊椎)の1つ1つの骨を後方でつなぐ関節です。
この関節がうまく機能していることで、背中や腰の「反る・ねじる・曲げる」といった動きがスムーズに行えます。
ところが、姿勢不良や関節の使い過ぎ・加齢などで椎間関節に過剰な負荷がかかると、関節の炎症や可動障害が起こり、腰に痛みを生じるようになります。
どんな症状が出るの?
- 腰を反らすと痛い
- 長く立っていたり歩くと痛みが増す
- 朝起きたときの痛みが強いが、動いていると少し楽になる
- お尻や太ももの上部に鈍痛が広がる
- MRI・レントゲンでは異常が見つからない
これらの特徴が当てはまる場合、椎間関節性腰痛の可能性が高くなります。
整形外科と整骨院の違いとは?
整形外科の主な対応
整形外科では、医学的な診断と検査が中心です。
メリット:
- レントゲンやMRIなどの画像診断が受けられる
- 病名が明確になる
- 急性期の対処(投薬・ブロック注射など)が可能
デメリット:
- 椎間関節性腰痛は画像に写りにくいため、原因不明とされるケースも多い
- 処方薬や湿布での「対症療法」が中心で、根本的な体の使い方や歪みにはアプローチされない
- 「しばらく様子を見ましょう」で終わることも
整骨院の主な対応
整骨院では、痛みの根本原因を「姿勢・関節の可動域・筋肉のバランス」などから探り、動作改善と根本施術を行います。
メリット:
- 椎間関節の可動性や姿勢バランスを丁寧に評価
- 骨盤や腰椎、股関節の連動もチェック
- マッサージだけでなく、手技や運動療法・矯正・筋膜リリースなど多角的なアプローチ
- 日常生活へのアドバイス・セルフケア指導あり
デメリット:
- レントゲンなどの画像検査が行えない
- 医師ではないため、診断名の告知はできない(ただし状態の説明は可能)
「どっちに行けばいい?」正しい判断のポイント
まず整形外科が向いているケース
以下のようなケースでは、まず整形外科で検査を受けることが望ましいです。
- 腰痛とともに足のしびれや麻痺がある
- 動けないほどの急激な痛みが突然起きた
- 高齢者で骨折や脊柱管狭窄症が疑われる
- スポーツ中の明らかな怪我、外傷後の痛み
→ 骨折・ヘルニア・腫瘍などの鑑別が必要です。
整骨院が向いているケース
以下のような方には、整骨院でのアプローチが効果的です。
- レントゲン・MRIでは異常がないのに痛い
- 長期間、慢性的に腰痛が続いている
- 姿勢や身体の使い方に不安がある
- 根本改善を目指したい
- 病院では「様子見」と言われ、改善しない
→ 痛みの原因が構造的な異常ではなく、「機能的な問題」の場合、整骨院の施術が非常に効果的です。
整骨院が行う椎間関節性腰痛のケア
初回評価でのチェック項目
- 姿勢分析(骨盤の傾き、背骨の弯曲)
- 椎間関節の圧痛検査
- 関節可動域(前屈・後屈・回旋)
- 筋肉の左右差と緊張度合い
- 歩行や立ち座りの動作観察
これらの評価をもとに、痛みの直接原因と、間接的な要因の両方にアプローチします。
主な施術方法
- 関節モビリゼーション:椎間関節の動きを引き出し、滑らかに
- 深層筋アプローチ:多裂筋や腸腰筋など、関節を支える筋肉をゆるめる
- 骨盤・背骨矯正:歪みを調整し、腰部への負担を分散
- 運動療法:インナーマッスルを鍛え、再発防止へ
- 日常生活指導:座り方・立ち方・寝姿勢・ストレッチなど
整骨院では、施術+生活習慣の見直しまでを一体として提案します。
患者様からよくある質問
Q1整形外科と整骨院、両方通ってもいい?
A:はい、問題ありません。
整形外科で医師の診断を受けつつ、整骨院でリハビリ・ケアを行う方も多いです。
ただし、重複治療にならないよう、双方に通院内容を伝えることをおすすめします。
Q2保険は使えるの?
A:急性の外傷(捻挫・打撲・挫傷など)の場合は、健康保険の適用があります。
しかし、慢性腰痛や椎間関節性腰痛の場合は、原則として自費診療になります(※整骨院により異なります)。
Q3どのくらい通えば良くなりますか?
A:症状の程度・生活習慣・体の使い方により異なりますが、週1〜2回の通院で2〜3か月を目安に改善を目指すケースが一般的です。
腰痛の本質を見極めて正しく選ぼう
- 椎間関節性腰痛は、画像では分かりづらく「原因不明」とされやすい
- 整形外科は検査と薬中心、整骨院は姿勢と動作の改善が得意
- 原因が構造的なら整形外科、機能的なら整骨院が効果的
- 自己判断せず、症状・目的に合わせた選択が重要
- 整骨院では、原因を見極めた上で「整える→動かす→維持する」までサポート
腰痛の改善には、「どこに行くか」以上に、「何を目的に通うか」が大切です。
もし、再発しない体づくりを目指すなら、整骨院での根本ケアをぜひご検討ください。
コメント