更年期世代も起こる?整骨院院長が語る『更年期 首の痛み』×『熱中症 肩こり 頭痛』連鎖メカニズム

目次

「更年期だから仕方ない」と思っていませんか?

40代後半から50代にかけて、「何となく体調が優れない」「首や肩が重い」「夏になると頭痛が増える」といった症状を感じる方が増えています。

  • 更年期のホルモン変化
  • 夏場の熱中症による体調悪化
  • 首や肩のコリ、頭痛の連鎖

これらの症状が複雑に絡み合い、つらい日々を過ごしている方も少なくありません。

本記事では、整骨院の視点から

  • 「更年期 首の痛み」の原因と整骨的視点
  • 「熱中症 肩こり 頭痛」の関係性
  • 整骨院だからできる対処と改善方法

を分かりやすく解説します。


更年期と首の痛みの意外な関係

更年期とは?体に起こる変化

更年期とは、閉経の前後約10年を指します。女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少し、以下のような全身症状が起こります。

  • 自律神経の乱れ
  • 血流障害
  • 筋肉の緊張
  • 睡眠の質の低下
  • 情緒不安定やイライラ

この中でも、特に自律神経の乱れによる筋肉の緊張・血流不足が、首や肩の痛みに大きく関係しています。


首の痛みが起こる3つの理由

  1. 筋肉の過緊張
     →ホルモン変動により交感神経が優位に。首・肩の筋肉が過剰に緊張。
  2. 血流の悪化
     →血管収縮が起こり、酸素や栄養が届かず、老廃物がたまりやすい状態に。
  3. 姿勢不良・運動不足
     →首や肩を動かす頻度が減り、筋力低下。余計な負担がかかる。

このように更年期による内的変化が、首まわりの不調を引き起こしているのです。


熱中症と肩こり・頭痛の知られざるつながり

夏に肩こり・頭痛が増える理由とは?

「夏の暑さで肩こりがひどい」「冷房の中でずっと作業していたら頭が痛くなった」
そんな経験はありませんか?

夏場に以下のような条件が揃うと、肩こりや頭痛が悪化しやすくなります。

  • 冷房による筋肉の冷え・血流低下
  • 水分不足で血液がドロドロに
  • 暑さで睡眠が浅くなり、疲労が回復しづらい
  • 発汗でミネラルが失われ、神経伝達が乱れる

結果として、首や肩のこりが慢性化し、頭痛まで引き起こすのです。


熱中症が引き金になるケースも

熱中症は、体内の体温調節機能が破綻して起こります。
軽度でも以下のような影響が残り、首肩の痛み・頭痛に波及することがあります。

  • 脱水による脳・筋肉への酸素不足
  • 血流障害による老廃物の蓄積
  • 自律神経の異常反応

特に更年期世代はもともと自律神経が不安定になりやすいため、熱中症の“あと症状”としての肩こり・頭痛が起こりやすいのです。


首の痛みから肩こり、頭痛への“連鎖メカニズム”

カラダはすべてつながっている

首の痛み → 肩こり → 頭痛
この流れは偶然ではなく、体の構造上“必然”とも言える連鎖です。

  1. 首の筋肉が硬くなる
  2. 頭部へ向かう血流が滞る
  3. 脳の酸素不足→緊張型頭痛
  4. 肩や背中も巻き込まれ、広範囲なコリに発展

さらに、更年期によるホルモンバランスの変化・熱中症による自律神経の乱れが加わると、この連鎖はより深刻になります。


見逃しがちな「耳の下・後頭部」の緊張

首の痛みで多いのが、耳の下〜後頭部にかけての筋肉のこわばりです。

ここには、

  • 胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)
  • 後頭下筋群(こうとうかきんぐん)

といった、頭と首をつなぐ重要な筋肉があります。ここが緊張すると、

  • 頭が締め付けられるような痛み
  • めまい・ふらつき
  • 視界がぼやける
  • 集中力の低下

といった症状が出ることも。これらも更年期×熱中症の影響が大きく関わっています。


整骨院だからできる根本ケア

整骨院での検査アプローチ

整骨院では、以下のような検査・評価を通じて、症状の「本当の原因」を見つけ出します。

  • 頚椎の可動域検査
  • 姿勢・骨格のバランス評価
  • 肩甲骨・背中の動きチェック
  • 自律神経の反応テスト(心拍・発汗・眼球運動など)

症状が“首”にあっても、骨盤や足の歪みが原因ということもあるため、全身をみて評価します。


整骨院で行う施術内容

  • トリガーポイント療法:深層筋のコリを解放
  • 関節モビリゼーション:関節の可動域を拡げる手技
  • 自律神経調整:ストレス由来の緊張を解消
  • 頭部・耳周囲のリリース:耳の下の痛み・頭痛に効果的
  • 姿勢調整・骨盤矯正:根本的な体のバランス調整

これにより、単なる対症療法ではなく、再発しづらい体作りが可能になります。


整骨院がすすめるセルフケアとは?

  • 朝起きてすぐの肩甲骨・首回し体操
  • こまめな水分・ミネラル補給(特に夏場)
  • 寝る前の深呼吸・腹式呼吸で自律神経を整える
  • 正しい枕・マットレス選びで睡眠の質改善

施術と組み合わせることで、**生活の中でも「不調を溜めない体」**が目指せます。


こんな方は今すぐ整骨院へ

  • 首・肩の痛みが朝から続く
  • 更年期症状が気になり始めた
  • 夏場になると体調不良が増える
  • 頭痛薬が手放せない
  • 姿勢の歪みが気になっている

1つでも当てはまるなら、整骨院での根本評価・施術をおすすめします。


更年期と熱中症は首の不調に深く関係する

  • 更年期のホルモン変化によって、首・肩に緊張が起きやすくなる
  • 夏場の熱中症や冷房は、肩こり・頭痛の大きな原因
  • 首の痛み・肩こり・頭痛は「連鎖メカニズム」で起こっている
  • 整骨院では、筋肉・関節・自律神経すべてを視野に入れて改善を目指す

「年齢のせいだから…」「夏は体調が悪くなるもの」と我慢せず、今ある痛みや不調をきちんとケアして、快適な毎日を取り戻しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次